超高齢社会に伴って

今後医療・介護系の業務が増え続ける。そこで働くためには?

現場での上位資格は絶対的な医師

医療の世界は、歴然たるカースト制度が平成の今日も残っています。医師が最上位にあり、次いで看護師、そして准看護師となります。しかし、介護を伴う医療機関では、准看護師の下に介護士がいます。資格でハッキリと立場が決まるので、真面目にコツコツ定年まで務めても、医師の上司が介護士になることはありません。介護士が真面目にコツコツ勤めたとして介護分野の担当責任者になれるくらいでしょうか。

介護施設でも医師や看護師がいる職場がありますが、運営は病院が行っていることが多く、たとえ経営者であっても医師が介護士に遣われるといったことは稀なケースと考えるべきです。病院経営者と医師どちらが上かと言えば、医師のほうが優位であると言えます。どこの病院も医師を確保するのに苦慮しており、御機嫌を取りながら病院経営を行っているとこも少なくありません。医師や看護師の絶対数を増やせば解決できることではありますが、数が増えれば質が落ちるという考えが支配しています。

海外から医師・看護師・介護士に来てもらうことも検討されていますが、日本語が通じることという高いハードルを設定しているので、優秀な人材を海外から確保することは現実的に不可能となっています。歯科医院はコンビニの数より増えたことで、質とサービスはともに向上しましたが、競争原理が働かない医療業界(歯科を除く)では、何時まで経っても待ち時間数時間、受診時間数分の体制は変わりません。